『史料纂集・経覚私要鈔・5冊/摂関家出身の奈良興福寺別当・経覚の日記・応仁の乱に至る激動期の政治・経済・社会研究の重要史料である』はセカイモンで6ee865から出品され、84の入札を集めて04月19日 20時 56分に、13200円で落札されました。即決価格は13200円でした。決済方法はに対応。富山県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
d1-2(歩みの跡)非売品 藤岡紫郎 歩みの跡刊行後援会 昭和32年 函入り 北米大陸日本人開拓物語 歴史 書き込み有
¥ 5539
0025557 福岡市総合計画書 基本計画 1966 昭和41年 福岡市市長公室企画部企画課 福岡市長・阿部源蔵
¥ 9000
水谷千秋『日本古代の思想と天皇』和泉書院 2020年 帯付き
¥ 5525
T78〇 送料無料 希少本 『 大日本租税志 全3巻 』 全巻セット 大正15年 昭和2年 土地制度 地租諸税 参考資料 歴史 税制 税務 税金 231121
¥ 8160
ジェラード・グロート、篠遠喜彦『姥山貝塚』考古学研究所 1952年初版カバー函
¥ 9000
0025140 定本版 吉田松陰全集 全10冊揃 岩波書店 復刻版 昭和61年 月報冊・別冊欠
¥ 22800
新訂増補 国史大系 オンデマンド版 2007年 第21巻 上下2冊セット 今鏡・増鏡 水鏡・大鏡 全2冊揃 最新 黒板勝美 吉川弘文館
¥ 8500
木戸孝允日記 復刻版 全3巻 マツノ書店
¥ 17880
岩手県中世文書 上・中・下 全3巻 編:岩手県教育委員会 発行:国書刊行会
¥ 7650
希少! 千島列島植物図鑑 北部軍管区司令部 1945年 樋口季一郎 陸軍中将
¥ 22686
相模川歴史ウオーク 前川清治 東京新聞出版局 神奈川県の“母なる川”流域に残る文化遺産を探訪。
¥ 5100
梅園全集 全二巻
¥ 6785
379-B27/群馬の算額 第7集/群馬県和算研究会/昭和52年
¥ 5100
即決★【満州帝国 猶太難民「河豚計画」】安江弘夫『大連特務機関と幻のユダヤ国家』八幡書店・カバ帯ー陸軍大佐、安江仙弘・酒井勝軍
¥ 7200
東大寺領黒田荘の研究-歴史科学叢書
¥ 5487
富士吉田市史【史料編3‐5】 近世全3冊揃/富士信仰・災害と飢饉・修験と普化・女人の登拝 EKE482
¥ 7264
奥羽永慶軍記
¥ 7650
木戸幸一日記・上下・東京裁判期・3冊/木戸幸一談話ほか・氏の日記は戦後に極東国際軍事裁判所で重要な証拠物件の一つにとり上げられた
¥ 5610
●6/定本 奇兵隊日記 全5冊+人名索引 計6冊揃 田村哲夫 田中彰 マツノ書店
¥ 13200
明治 大正 昭和 歴史資料全集 犯罪篇 上巻 函欠裸本
¥ 6783
【A9805】東京大学百年史 全10巻 全巻セット 東大 大学 歴史 学問 学術 東京 東京大学出版会 通史3巻 資料3巻 部局史4巻 本
¥ 9000
6526-5 T 少年マガジン 1967年 昭和42年 5月21日 21 ウルトラマン 怪獣大激闘
¥ 28664
L27●カメラレビュー カメラメカニズムの雑誌 クラシックカメラ専科 創刊号から80年代33冊セット ニコン/ライカ/コニカ/オリンパス 240209
¥ 7650
【限定2000部のうち413番】『VISIONAIRE NO.15 CINDERELLA』●ヴィジョネア15号 シンデレラ●VISIONAIRE PUBLISHING●1995年●検)洋雑誌
¥ 8500
「涅槃玄義発源機要 1~4」2冊 貝葉書院 仏教書和本古典籍 智円
¥ 6619
zaa-335♪再販 伏見艦上下(再販本) 山本真実嗣(編集) 桃高史学研究部(発行)1974/4/1
¥ 11700
出端祐大 ★ ふたりソロキャンプ 1~15巻全巻セット ★ イブニングKC
¥ 5101
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
昭和46年-昭和60年 もともと何冊かは不明ですが1巻から5巻まで ゆうメール・レターパック規格外 80サイズ 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。
室町時代の政治・経済・社会・宗教に関する一級史料!
大和の情勢・京都中央政界の動向等を詳細に記した摂関家出身の奈良興福寺別当、経覚の日記を翻刻!
【内容説明】
奈良興福寺大乗院別当第18世門主経覚(1395~1473)の日記。『私要鈔』の名は、原本の表紙に題せられたところである。原本は、独立行政法人国立公文書館に所蔵され、欠年もあるが、応永22年(1415)から文明4年(1472)までが現存。
その内容は、興福寺内の寺務・寺領支配から国人の動向、大和の情勢、京都の動静にまでおよび、朝幕関係から幕府内部の動向も書かれている。嘉吉の乱から応仁・文明の乱勃発の時期までの政治・社会・経済史研究の一級史料である。
経覚は、興福寺の実力者として、その職掌は寺内の法務から寺領の経営にまで多岐におよぶ。大和国内の興福寺の力関係から、同国内の支配、豪族や国人層との対応対立なども克明に記録する。
この時期の史料としては、『大乗院寺社雑事記』とならぶ基本史料といえる。経覚は、本拠地の奈良から、常に京都の情勢を見据え、絶えず関心をはらっている。これには、彼の摂関家出身という貴族の出自が大きく影響している。
経覚私要鈔
きょうがくしようしょう
興福寺大乗院第18世門跡経覚の日記。『安位寺殿御自記(あんいじどのごじき)』ともいう。日次記(ひなみき)65冊と、別記(べっき)16冊の自筆本が国立公文書館に所蔵されている。日次記は欠失部分もあるが、1415年(応永22)から72年(文明4)にわたっている。別記には維摩会勅使引付(ゆいまえちょくしひきつけ)、他寺探題日記、能登岩井(のといわい)両河用水記、興福寺僧綱補任(そうごうぶにん)、細呂宜郷下方(ほそろぎごうしもかた)引付、大僧正一座宣事(だいそうじょういちざせんじ)、維摩会記、室町殿南都御下向事などがある。経覚は四度にわたり興福寺別当に就任した。その記述は、興福寺内の寺務、寺領支配をはじめとして、大和(やまと)国人の動向や京都の政治情勢にまで及び、応仁(おうにん)の乱に至る激動期の政治、経済、社会研究の重要史料である。
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
お探しの方、お好きな方いかがでしょうか。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。外箱傷、小汚れ。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。19801
できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。
評価が悪い方からの入札は固くお断りします。評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。
細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。
かんたん決済でお支払いいただいた場合には審査完了後の発送となります。
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。発送はゆうメールかゆうパックとなります。
高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。レターパックにつきましては日時指定はできません。
商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。なお発送後数日経ちますとヤフーから自動で受け取り催促メールが届きますが、受取連絡はもちろん商品を受け取っていただいてからで結構です。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。